令和7年6月28日に終末期ケア委員会主催(終末期ケア上級専門士による)の研修会を開催しました。
第三回目に引き続き、終末期ケア支援に必要な基本的な講義内容となり、今回は「1.死とは何か 2.臨床現場における死生学の活用」についてでした。今後は別の内容について研修会を実施していく予定です。
今回の研修内容を業務に生かしていきます。
ニュース一覧
~郷土料理で世界旅行☆食の旅~
令和7年度 第1回 春の環境美化活動を実施しました
ネットリテラシー研修会を開催しました
ご利用者様・ご家族様へ(お願い)
令和7年度 感染症についての研修会を実施しました
第三回終末期ケア研修会を開催しました
お誕生日をお祝いさせていただきました🎂
~郷土料理で世界旅行☆食の旅~
受付窓口・面会方法変更等についてのお知らせ
褥瘡予防対策における勉強会を開催しました。
令和7年5月16日に、褥瘡予防対策委員会主催の勉強会を開催しました。内容は①褥瘡について(リハビリ科職員より)②褥瘡と栄養(栄養課職員より)でした。今後の業務に活かせる事ばかりで大変勉強になりました。
次回は9月に勉強会を企画していく予定です。
~郷土料理で世界旅行☆食の旅~ 日本を出発!
私たちが当たり前のようにたべている「和食」が「ワショク(Wasyoku)」という国際語になって世界の人々から注目されています。
日本は世界有数の長寿国。見た目が美しいだけではなく、栄養のバランスがとれた食事が長寿の秘密ではないかと言われています。
そうした「日本人の伝統的な食文化」=「和食文化」が2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されていました。先人達から受け継いだ日本の伝統を、これからも大切に伝えていきたいものですね。
今回は世界へ出発する前の、食旅第一回目ということで、日本食となります。メニューは、ご飯、鱈と舞茸の煮浸し、青菜炒め、胡瓜とわかめの酢の物です。
今後の食旅をお楽しみに~♪


イベント食事会 焼きそば会を行いました
御来館される皆様へ
『御来館される皆様へ』←こちらをクリックしてください。
褥瘡回診を実施しました
迷惑行為に対する一羊館の姿勢について
第二回終末期ケア研修会を開催しました
身体拘束廃止虐待防止委員会全体研修会を開催しました
褥瘡回診を実施しました
銀メダル施設に認定されました!
毎年恒例!握り寿司・ネギトロランチ会を開催しました
~郷土料理で日本全国!食の旅
節分 イベント食事会を開催しました
令和6年度 第2回 総合避難訓練を開催しました!
新年のご挨拶
クリスマス イベント食事会を開催しました
年末年始のお知らせ
褥瘡予防に関連した研修会を実施しました
~郷土料理で日本全国!食の旅
介護事業所向けの腰痛と転倒予防のための研修会を行いました
面会についてのお知らせ
秋の環境美化運動実施の掲載について
老人保健施設 一羊館をご利用いただきありがとうございます。
一羊館では、地域貢献活動として、定期的に地域の清掃活動(ゴミ拾い等)を行っています。先日実施させていただいた活動が群馬県のホームページに掲載されました。今後も引き続き、清掃活動を続けていきます!詳細は以下のリンクをご参照ください。
感染症についての研修会を実施しました
~郷土料理で日本全国!食の旅
クリスマスが近づいてきました⛄
第一回終末期ケア研修会を開催しました
令和6年度 芳賀ふるさとまつりに参加しました!
鳴門金時のショートケーキを食べました♪
2024「秋の叙勲」桑原前施設長が受章されました。
2024年「秋の叙勲」受章者が発表されました。
前施設長の桑原英眞先生(現顧問)が瑞宝中綬章を受章されました。
先生は国立病院機構沼田病院病院長として長年勤務され、地域医療へ多大な貢献をされ、その功労が認められました。心よりお祝い申し上げます。
以下、桑原先生コメント(上毛新聞掲載)
「治った患者さんが喜んで帰っていく姿を見るのがうれしく、とてもやりがいのある仕事だった。家族をはじめ、同僚や関係者ら出会った全ての人に感謝しています。」
腰痛体操を実施しました
介護技術向上研修会を開催しました
令和6年度 第1回 秋の環境美化活動を実施しました
介護技術向上研修会を開催しました
秋のイベント食事会を開催しました。
~郷土料理で日本全国!食の旅~番外編~
泥土の撤去を行いました
介護技術向上研修会を開催しました
敬老の日 イベント食事会を開催しました
春の環境美化運動実施の掲載について
老人保健施設 一羊館をご利用いただきありがとうございます。
一羊館では、地域貢献活動として、定期的に地域の清掃活動(ゴミ拾い等)を行っています。先日実施させていただいた活動が群馬県のホームページに掲載されました。今後も引き続き、清掃活動を続けていきます!詳細は以下のリンクをご参照ください。
~郷土料理で日本全国!食の旅 オリンピック編~
おはぎを食べました♪
土用の丑の日 イベント食事会を開催しました
~郷土料理で日本全国!食の旅~
七夕イベント食事会を開催しました
令和6年度 新入職員研修を実施しました。
令和6年度 手打ち蕎麦ランチ会を開催しました
令和6年度 第2回 春の環境美化活動を実施しました
令和6年度 感染症(食中毒・他)研修会を実施しました
令和6年度 第1回 春の環境美化活動を実施しました
お誕生日をお祝いさせていただきました🎂
~郷土料理で日本全国!食の旅~
令和6年度 第1回 総合避難訓練を開催しました!
こどもの日🎏 イベント食事会を開催しました
停電のお知らせ
令和6年5月10日(金)14:30~16:00の予定で全館停電となります。
『停電のお知らせ』←こちらをクリックしてください。
褥瘡回診を実施しました
素敵なチューリップが咲きました
協力医療機関についてのお知らせ
令和6年2月5日からの降雪
2月5日午後から6日未明にかけて県内各地で雪が降りました。前橋地方気象台によると、6日午前1時までの24時間降雪量(速報値)は、前橋で11センチ降雪がありました。スリップ事故が多発したほか、鉄道の運休や学校の臨時休校や2時間遅れでの登校などの措置が取れていました。
芳賀地区内では小神明町の市道で路線バスとトラックの衝突事故が報道されていました。
大雪警報が発令していたことや10年前の大雪(前橋市71センチ)のこともあり、厨房スタッフさんは施設に泊まり食事提供に遅延がでないよう対応してくださいました。幸い大きな混乱もなく、施設職員も6日朝は出勤でき駐車場はじめ、周辺道路(通学路)などの除雪を実施させていただきました。


面会方法・面会枠拡充についてのお知らせ
新年のご挨拶
令和5年度 第2回 総合避難訓練を開催しました!
秋の環境美化運動実施の掲載について
老人保健施設 一羊館をご利用いただきありがとうございます。
一羊館では、地域貢献活動として、定期的に地域の清掃活動(ゴミ拾い等)を行っています。昨年実施させていただいた活動が群馬県のホームページに掲載されました。今後も引き続き、清掃活動を続けていきます!詳細は以下のリンクをご参照ください。
クリスマスが近づいてきました⛄
停電のお知らせ
令和5年11月19日(日)13:30~17:00の予定で全館停電となります。
『停電のお知らせ』←こちらをクリックしてください。
令和5年度 芳賀ふるさとまつりに参加しました!
車椅子のご寄付をいただきました。
ハラスメント研修開催
新型コロナウィルス感染症実技訓練
金メダル施設に認定されました!
春の環境美化運動実施の掲載について
老人保健施設 一羊館をご利用いただきありがとうございます。
一羊館では、地域貢献活動として、定期的に地域の清掃活動(ゴミ拾い等)を行っています。先日実施させていただいた活動が群馬県のホームページに掲載されました。今後も引き続き、清掃活動を続けていきます!詳細は以下のリンクをご参照ください。
令和5年度 新入職員研修を実施しました。
令和5年度 第1回 総合避難訓練を開催しました!
中庭の畑でたくさんの野菜がとれました
桑原施設長が退任されました
腰痛体操を実施しました
感染症についての研修会を実施しました
地域清掃活動を実施しました!
秋の環境美化運動実施の掲載について
老人保健施設 一羊館をご利用いただきありがとうございます。
一羊館では、地域貢献活動として、定期的に地域の清掃活動(ゴミ拾い等)を行っています。昨年実施させていただいた活動が群馬県のホームページに掲載されました。今後も引き続き、清掃活動を続けていきます!詳細は以下のリンクをご参照ください。
感染防止対策についてのお知らせ
この度、新型コロナウィルス感染症は、令和5年5月8日以降、感染症法上の分類が5類へ移行となります。そのため、当館をご利用いただいている方の中には、重症化リスクの高い方も多くいらっしゃります。つきましては、当面の間、現在の感染防止対策を継続していきます。
【主な感染防止対策】
〇面会は、オンライン面会や窓越し面会を継続します。
※面会時や新規でのご契約時など、マスク着用をお願いします。
〇洗濯物は玄関先での受け渡しとなります。
〇職員は、手洗いや手指消毒等のスタンダードプリコーションを励行します。
〇館内の定期的な換気を実施します。 等
ご理解、ご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。
一羊館からの眺望⛰
一羊館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
一羊館は、天気が良い時は素敵な山々を眺める事ができます。
ご利用者様、職員はいつも癒されています。
当館にお越しいただいた際は、是非見てください!
今後も一羊館を宜しくお願いいたします。
※詳細は上記をクリックしてください。
感染防止対策についてのお知らせ
この度、令和5年3月13日以降、マスク着用が個人判断となり、感染対策が緩和されてきています。そのため、当館をご利用いただいている方の中には、重症化リスクの高い方も多くいらっしゃります。つきましては、当面の間、現在の感染防止対策を継続していきます。
【主な感染防止対策】
〇面会は、オンライン面会や窓越し面会を継続します。
〇マスク着用を継続します。
〇洗濯物は玄関先での受け渡しとなります。
〇職員は、手洗いや手指消毒等のスタンダードプリコーションを励行します。
〇館内の定期的な換気を実施します。
〇一羊館独自のガイドラインを参考にし、行動します。
ご理解、ご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。
令和5年3月13日以降のマスク着用について
令和5年3月13日より、マスク着用については個人の判断となりました。当施設では、感染防止対策として、来館時には、すべての方(ご家族様、業者様など)に、引き続きマスク着用をお願いしております。
当館ではご高齢の方が多く利用されています。ご利用者を守るためにも、ご理解、ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症収束についてのお知らせ(第三報)
平素よりご家族様、関係事業所の皆様には大変お世話になっております。
この度、当館で発生した新型コロナウィルス感染症につきまして、多くのご家族様をはじめ関係する皆様に、多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
当館では、感染発覚後、前橋市保健所・介護保険課のご指導の下、感染対策に取り組んでまいりました。前橋市保健所より指示をいただいた健康観察期間を無事迎えた事などを踏まえ、令和5年1月27日(金)より、通常の施設療養生活、サービス提供体制となりました。
今後も、職員一同、感染予防策の徹底を図り、利用される方々に尊厳、安心、満足を提供し続けられるよう取り組んでまいりますので、今後とも宜しくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ(第二報)
1階一般棟において、令和5年1月15日(日)より新型コロナウィルス感染症陽性者(無症状)の発生を複数名確認いたしました。また、令和5年1月1日(日)より2階専門棟で発生していた新型コロナウィルス感染症については、感染発覚後、感染対策に取り組んでまいりました。施設療養者の基準上の療養期間は経過しましたが、健康観察期間として経過観察していきます。
短期入所を含む、入退所については、個別に相談しながら対応いたします。
通所リハビリテーションについては、発生状況確認(1階と同一フロア)のため、1/18(水)・1/19(木)はサービス提供を自粛いたします。
前橋市保健所、介護保険課の指導に従い収束に向けて最大の努力をさせていただきます。
多くのご家族様をはじめ関係する皆様に、多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
新型コロナウイルス感染症発生についてのお知らせ(第一報)
老人保健施設一羊館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和5年1月1日(日)より、2階専門棟において、新型コロナウイルス感染症陽性者の発生を複数名確認致しました。そのため、令和5年1月1日(日)より、当面の間、2階専門棟の短期入所を含み、入退所の停止等の業務縮小を行うこととしました。サービス再開の目処がたちましたら、速やかに再度ご報告させていただきます。ご家族様、関係事業所の皆様には大変ご心配並びにご迷惑をお掛け致しますが、前橋市保健所の指導に従い、収束に向けて最大限の努力をさせていただきます。
ご理解とご協力をの程、宜しくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症収束についてのお知らせ(第二報)
老人保健施設一羊館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日より発生している新型コロナウイルス感染症についてのご報告させていただきます。感染発覚後、感染対策に取り組んでまいりました。濃厚接触者様が、健康観察期間を無事迎えた事等を踏まえ、令和4年12月30日(金)より、縮小しておりましたサービスを通常再開させていただきます。
今後も、職員一同、更なる感染予防策の徹底を図り、利用される方々に尊厳、安心、満足を提供し続けられるように取り組んでまいります。今後とも宜しくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症発生についてのお知らせ(第一報)
老人保健施設一羊館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和4年12月24日(土)ショートステイ利用者様1名(1階一般棟利用者様)が、コロナウイルス感染症に感染している事を確認致しました。それに伴い、当面の間、業務縮小等を行う事としました。ご家族様、関係事業所の皆様には大変ご心配ご迷惑をお掛け致しますが、収束に向けて最大限の努力をさせていただきます。
ご理解とご協力をの程、宜しくお願い申し上げます。
車道脇の整備を実施しました
その道は、当館の職員だけではなく、登下校の小中学生や地域住民の方も散歩等で利用されています。少しでも事故につながるような場所をなくすため、職員で整備(土砂や雑草の除去等)を実施しました。今後もそういった場所があれば整備をしていこうと考えています。
今後とも一羊館を宜しくお願いいたします!
地域清掃活動に参加させていただきました
芳賀団地の皆様、突然の訪問にも快く受け入れてくださり、誠にありがとうございました!介護相談等も行っていますので、是非お気軽にお声掛け下さい。
今後とも一羊館を宜しくお願いいたします!
ガーデニング始めました
玄関先の花壇を植え替えました。利用者様、職員ともに癒されています。来館時は是非見ていってください!お花の様子は以下のリンクをご参照ください。「羊のこばなし」もついてます。
春の環境美化運動実施の掲載について
老人保健施設 一羊館をご利用いただきありがとうございます。
一羊館では、地域貢献活動として、定期的に地域の清掃活動(ゴミ拾い等)を行っています。先日実施させていただいた活動が群馬県のホームページに掲載されました。今後も引き続き、清掃活動を続けていきます!詳細は以下のリンクをご参照ください。
デイケア(通所リハビリ)からご協力のお願い~新型コロナウイルス対策~
老人保健施設 一羊館をご利用いただきありがとうございます。
デイケアからご協力のお願いとなります。詳細は以下のリンクをご参照ください。
『デイケア(通所リハビリ)からのお願い(コロナ対策:令和4年8月12日)』